1. HOME
  2. > ご契約者様
  3. > Q&A

Q&A

自動車保険(個人)・継続篇契約内容・変更篇保険金請求篇団体篇その他

自動車保険(個人)・継続篇

特に変更の必要が無ければ自動的に更新されますか?
いいえ、ご契約のお手続きにはお申込書の提出をお願いします。
なお自動車保険は一部の商品を除き、お電話で更新のお手続きができます。
車両免責金額 5-10 とはどういう意味?
車両保険には免責金額(自己負担額)の設定が必要で、個人向け自動車保険の場合は1保険年度中の1回目と2回目以降の免責金額をご契約時に決めていただきます。
5-10という場合は1回目の事故が5万円、2回目以降が10万円の自己負担という事です。
なお、免責金額は相手のある事故で相手から回収金があった場合はその分減額されます。
保険期間中にゴールド免許になりました、変更の届出は必要ですか?
運転者年令条件や限定運転者の範囲の変更については速やかにお手続きが必要ですが
運転免許証の優良区分の変更は補償内容・保険料に影響ありませんので届出は不要です。
ただし満期更新時にはゴールド免許割引が適用できますので、その際は必ずお申し出ください。
自動車保険を中断するためにはどういう手続きが必要ですか?
中断後のノンフリート等級が7等級以上になるご契約は中断制度が利用できます。
お車の廃車・譲渡・一時抹消等(国内中断)または本人の海外渡航(海外中断)により解約する場合は解約後、中断証明書発行依頼書を作成し、ご提出いただきます。
所定の条件を満たせば中断日から10年以内の新契約に割引を適用する事ができます。

※ 保険金請求等により継続後6等級以下になる見込みのご契約は中断できません。
※ 一時抹消、車検切れによる中断を行う場合は確認資料のご提出が必須となります。
※ 廃車・譲渡・返還による中断は中断日以前に廃車等が行われる必要があります。
必要書類、中断復活時の諸手続きなど、詳しくは代理店までお問い合わせ下さい。
お客様確認シートはすべて記入しなければならないのですか?
いいえ、現在のご契約内容と異なる点のみをご記入いただければ結構です。
記入方法や記載項目等ご不明な点がございましたらなんなりとお問い合わせください。

契約内容・変更篇

娘がアルバイトに通うため週3日、駅まで自動車で行っているが通勤使用にあたりますか?
アルバイト・パートであっても通勤目的であれば月15日を越えたら通勤使用です。
通院のため毎日病院まで車で通っているが、その場合は何使用になりますか?
業務・通勤・通学に該当しないものは、たとえ毎日であっても日常・レジャー使用です。
息子が就職して家を出るので車を持たせたいが無事故割引の継承は可能か?
自動車保険の無事故割引(ノンフリート等級)を継承できるのは記名被保険者とその配偶者およびその同居の親族のみです。別居の未婚のお子様は契約の被保険者にはなりますが無事故割引の継承はできませんので、転居前に記名被保険者の変更が必要になります。
また、団体扱契約の場合は「団体員本人とその配偶者及び扶養家族」以外の契約は団体割引の適用を受けられませんので、団体扱から一般扱への変更も必要になります。
日曜日に納車の予定だが保険会社、代理店への連絡は週明けの月曜日で大丈夫か?
自動車保険には手続きの遅れによる無保険状態を避けるための救済措置がありますが、車両保険など一部の補償については、完全にカバーできるとは言い難いため原則どおり事前通知をお願いします。
なお、土日、祭日の変更でやむをえない場合は保険会社のフリーダイヤルで契約内容の変更手続きまたは変更の受付をしてもらう事もできます。
手続き一覧を見る

保険金請求篇

(自動車保険) レッカー費用を使いたい場合はいつ・どこに連絡をすればよいか?
ほとんどの保険会社には事故受付センターとは別にロードサービス専用ダイヤルがあります。
また、事後請求が可能になった会社もありますが、まだ事前請求(現場で連絡が必要)の保険会社もありますので、レッカー移動が必要になったら、まずご加入の保険会社のロードサービス専用ダイヤルへ連絡をして、レッカー費用を使いたい旨をお伝えください。
(ゴルファー保険) クラブが折れたのですが保険金の請求には何が必要ですか?
保険金請求書類をお送りしますので、ゴルフ場の証明書、折れたクラブの写真、修理の見積書(コピー不可)は必ずご用意下さい。用品の補償額は時価であり購入価額を補償するものではありません、また修理費用が用品の時価額を越える場合は時価額が限度になります。
(ゴルファー保険) ホールインワンを達成しました、保険金の請求方法を教えて下さい
保険金請求書・ゴルフ場の証明書、祝賀会、記念品の領収書等が必要です。(コピー不可)
なお、同伴者だけでなく同伴キャディー等の目撃証言またはビデオ等の客観的映像資料が必要になります。
(医療保険)病気やケガの保険金請求で診断書は必ず必要ですか?
入院・通院の保険金請求の場合ご請求内容により診断書の提出が不要な場合があります。
保険会社により基準は異なりますので個別の事案については弊社までお問合せください。

団体篇

グループのOBですが自動車保険のインターネット更新は利用できますか?
はい、ご利用いただけます。トップページの「団体自動車更新手続きはこちら」というバナーから画面の指示に従って各項目に入力のうえ、ID、パスワードの登録後お手続きをお願い致します。
団体定期保険(Bグループ)の住所変更はどこに連絡したら良いですか?
退職者の皆様の住所変更のお手続きは小田急保険サービスまでご連絡ください。
現役社員の皆様は住所データの登録はございませんのでお届けいただく必要はありません。
退職をする場合、今入っている保険は何か手続きが必要ですか?
ご退職時のお手続きはご契約によって異なります。
詳しくは小田急保険サービスまでお問い合わせください。

その他

保険料控除証明書が届かない場合はどこに連絡すればよいですか?

再発行のお手続きを致しますので小田急保険サービスまたは保険会社までお問合わせ下さい。
なお、お問い合わせいただく際はあらかじめ以下の点をご確認下さい。

 ※ 地震保険料控除証明書の初年度分は保険証券に付属している事があります
   長期契約の2年度目以降は毎年9~10月ごろに保険会社から郵送されます。
 ※ 平成19年度以降、損害保険商品で保険料控除の対象になるのは地震保険料のみです。
 ※ 年金払積立傷害保険は損害保険商品ですので生命保険料控除の対象にはなりません。
 ※ 個人年金(生保)はご契約内容によって生命保険料控除の対象にならない事があります。

注)平成24年度より保険料控除制度が改正されています、詳しくはこちらでご確認下さい。
【国税庁HP】 生命保険料控除  地震保険料控除

Page Top